« 旧暦カレンダー | メイン | 田舎ネタ »

2021年1月25日 (月)

昔あそび

一昨日の23日土曜日、地元おおい町の本郷公民館で「文化少年団」の活動に参加してきました。

今回は「旧暦正月となつかしの遊び体験」ということで、NPO法人 森んこのメンバーとして講師(笑)してきました。自己紹介のあと、旧暦と旧暦のお正月について簡単にお話し。

今年の旧暦元日は2月12日やで」とか

今のカレンダーと旧暦のカレンダーは大体1ヶ月ぐらいずれます」みたいな話。

想像つくと思いますけど、みんなの頭の上は「???」状態。ワッハッハ。

ま、また旧暦講座とか勉強会やるんで興味あったらきてみてね(^^)。

そのあと昔のあそび。

Bunka_1

凧を作ったんですよ。

自分の好きな絵を描いてな〜っていうたらタコタコ焼き描いた子がおったな…。正直でよろしい。

Bunka_2

Bunka_3

福笑いとか、懐かしいなー。

生憎の雨で凧揚げは出来んかったけど、みんな嬉しそうに公民館の広い部屋で練習してました。

あとオリジナルカラーのコマでコマ回し。面白かったですわ。

では、前回言うてた「季節」の話。

今のカレンダーでは3・4・5月6・7・8月9・10・11月12・1・2月、みたいな感覚ですわね。

旧暦では1・2・3月4・5・6月7・8・9月10・11・12月となります。

で、旧暦の方が今のカレンダーより大体1ヶ月ほど後ろへズレます。

そうすると旧暦の元日が新暦の2月に入ってきて、例えば2月の半ばごろならなんとなく春めいてくる感じですわな。

年賀状に「新春」とか「初春」などと書くのは、この旧暦の名残りです。

今のお正月は冬の最中で全然春らしくないのは皆さんご存知の通り。

今年の春は、旧暦カレンダーを見てみましょう。

Kyureki_calendar2021_3

以前にも書きましたが、旧暦の元日が新暦の2月12日になるのでこのころからですね。

この辺りから春めいてくると思います。

実際に春らしくなるのは旧暦の「中春」である二月(如月)に入る新暦3月13日あたりからでしょう。昨年と比べると春の入りは遅れる予想。

今年は季節が後ろ倒し気味で進んでいくので、夏の入りもちょっと遅れるかな。

そうそう、旧暦の五月(皐月)が梅雨の時期になるので、新暦と照らし合わせるとその年の梅雨の傾向が分かりますよ。

昨年は「閏年」で四月が2回あり、よって五月が後ろへズレ込んだので7月後半までグズグズとした天気でしたね。

今年の旧暦五月新暦の6月10日から7月9日まで。去年よりはグズつかない予想です。多分(笑)

今のカレンダーは1年365日、旧暦は1年354日、なので新暦と旧暦では年間11日ずつずれていきます。季節も同様にずれていきます。

旧暦は季節に合わせて作られたカレンダーなので、旧暦を見ていれば季節を先読みできます。

思い出しました。

去年は夏が長くて秋以降が後ろへズレ込んだ。

多分そのせいでしょうか、いつもはお彼岸に咲く彼岸花が

「いつまで咲いとんねん」状態になってましたな。

自然は正直。

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム

アクセスランキング

Powered by Six Apart