« 2021年2月 | メイン

2021年3月

2021年3月21日 (日)

やりました

まだ続く年度末モード(汗)

あの書類〜この申請書〜みたいな・・・。

ま、しゃーないな。

さて、前回お知らせした「実用旧暦プレ講座」3月14日に実施しました。

旧暦初心者の方向けの、基本講座みたいな感じ。

Img_1295

武漢ウィルス感染防止のためにリモートでやったんですが、

これがね、会場のWiFiが状態あまり良くなくてチョイチョイ途切れる。

講師の方の顔が突然フリーーーズみたいな(笑)

いや、笑いごっちゃない。大変でしたわ。

改善要望出しとこ・・・。

Img_1294

少人数でしたが、次につながる有意義な講座でした。

すでに「旧暦カレンダー」をお使いいただいてる方、僕たちが「広報おおい」に連載してるコラムから興味を持って参加いただいた方など、ご参加くださった皆さん、ありがとうございました。

これからも楽しく、旧暦カレンダーを実用して参りましょう!

☾ ☾ ☾ ☾ ☾

前々回のブログに書いた、旧暦カレンダーの最終ページに載ってる「新・旧暦での季節のズレ」のグラフについて、簡単な見方って?というご質問がありまして、簡単に説明(笑)

分かりやすので昨年のグラフを参照↓

2020

一番上の黄色い欄が新暦(現在のカレンダー)」です。

その下に2019〜2021の、3年分の旧暦による季節の移り変わりがグラフになってます。

中段の「2020」を見てください。

旧暦の春(緑の部分)が左に寄ってます(季節前倒し)。

新暦の1月に旧暦の一月が食い込んでます。

こういう年は

「おー、暖冬で春が早く来るなー、雪ないなー」となります。

で、春が早いので当然夏も早く来るわけで。夏も左寄り(前倒し)になってます。

昨年は旧暦も閏年で、四月が2回ありました。四月→閏四月。

なので夏が例年より長くなって残暑気味と。

ここで旧暦五月の位置を見ると、新暦7月の後半までかかってるので

「こりゃ梅雨が長引くなー」

夏が長いので秋と冬は右寄り(後ろ倒し)」になって、旧暦の真冬である十一月(霜月)が新暦の次の年の1月にかかっちゃってます。

「あらま、下手すると大雪やなー」

という感じ。

下段の今年(2021年)を見ると、春は少し遅れ気味〜今年後半にかけて平年へ向かう、という感じです。

最近は温暖化の影響で揺れることもありますが、7割ぐらいは天候・季節が読めます。

自然を見てると(感じてると)旧暦の方がぴったり来ることが分かります。

先が読めたら便利〜。

ちなみに次の閏年は2023年二月。お楽しみに。

今日は旧暦二月(如月)九日、春真っ盛りですね。

さ、年度末もうひと頑張り(^^)/~~~

2021年3月 8日 (月)

こんなんやります!

気がついたら日が過ぎとる。

年やな・・・。

唐突ですが、こんなんやります!

2103

実際旧暦ってどうなん?っていう初めての方向けの講座です。

チャイナウィルスのせいでリモート講座になるので、色々準備中。

「プレ」講座っていうのは、来年度から本格的にシリーズ化するためのプロローグみたいな位置付けです。

本当は今年度はじめから進めるつもりだったんですが、チャイナのバカタレのおかげで1年ずれ込んでしまった。

シバいたろか!

言うぐらいただやわな。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

え〜、計画はですね、来年度は旧暦の節供に合わせて、旧暦講座や星空観察会、旧暦の年越しとか進めていく予定です。

(一社)南太平洋協会のみなさん、NPO森んこなどと協力して楽しい旧暦体験ができるように、みなさんに便利に使っていただけるように、頑張りますわ。

結構春っぽくなってきました。花粉飛んどるみたいやな。鼻水が・・・。

やっぱ年度末バタバタや。

また次回。

フォトアルバム

アクセスランキング

Powered by Six Apart